主にNCプログラム、たまにJavaScriptとか
TacMacBlog
  • ホーム
  • NCコード
  • FANUC
  • OKUMA(OSP)
  • マクロレシピ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • SCALE CHANGER

お問い合わせ

X Facebook はてブ Pocket LINE
2025.09.14

    シェアする
    X Facebook はてブ Pocket LINE
    T@BEArをフォローする
    T@BEAr
    ホーム
    【オークマ(OSP)】CALL O=VC変数で止まる原因と対策|PREGの使い方を解説
    2024.05.292025.08.31
    FANUCとオークマで違う!ループ処理の書き方まとめ
    2024.06.032025.09.14
    【マクロレシピ】円周上に等間隔で加工する方法(FANUC & OSP)
    2024.06.102025.09.14
    NCコードのX、Yの値の倍率を変換する「SCALE CHANGER」を紹介
    2024.06.062025.06.08
    小数点の切り捨て、どうしてる?「FIX」でサクッと処理する方法。
    2024.06.172025.08.31

    カテゴリー

    • NCコード12
      • マクロレシピ1
      • FANUC5
      • OKUMA(OSP)8

    アーカイブ

    • 2025年9月
    • 2025年3月
    • 2024年10月
    • 2024年9月
    • 2024年6月
    • 2024年5月
    T@BEAr
    T@BEAr

    マシニングセンタを使い始めて5年目。
    使用加工機は、
    【森精機 /NV4000DCG】
    【OKUMA/MB-46V】
    【マキノ/a61nx】
    【三井精機/Vertex55X・75X】

    使用CAMソフトは
    【Mastercam】
    【OneCNC】
    主にアルミの加工、たまに鉄・ステンレスの加工をしています。
    このブログでは「FANUC」と「OSP」の違いとか、実際の業務でぶち当たった壁と解決策とか、自分で作ったマクロレシピなんかを書いていきます。
    まだまだ経験が浅いため、載せた内容が絶対とは言い切れません。もし参考にする場合は必ずドライランで確認して、自己責任で加工を行ってください。

    T@BEArをフォローする
    TacMacBlog
    Copyright © 2021-2025 TacMacBlog All Rights Reserved.
      • ホーム
      • NCコード
      • FANUC
      • OKUMA(OSP)
      • マクロレシピ
      • お問い合わせ
      • プライバシーポリシー
      • SCALE CHANGER
    • ホーム
    • トップ